ローン支払い中の自分名義のマンションに親が住む際の注意点について
はじめまして。将来的に私が住む前提でマンションを購入することになり、住宅ローンを借りられることになりました。
数年の間は仕事の都合でそこには住めないため、親に住んでもらいたいと思っています。
住宅ローン分を家賃として受け取る場合、贈与税は発生しますでしょうか?
その場合、賃貸契約を結べばよいか等注意点やアドバイスをいただきたく、ご相談させていただきました。
予定では管理費込みで年間110万にはならなさそうなのですが、それであれば問題ないでしょうか?
また、固定資産税は別でかかりますが、これも贈与税対象にならないかご教示いただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

賃貸借契約で家賃として貰う場合、不動産所得として所得税課税になってしまいますので、単純に金銭贈与を受ける形を取られれば、暦年110万円まで贈与税が課税されません。
また、固定資産税について、納税義務者であるご相談者様でなく、親御様が支払った場合、親御様からご相談者様への贈与として扱われます。
したがって、住宅ローン分と固定資産税分合計で親御様からの贈与額が暦年110万円を超える場合は、ご相談者様に贈与税の申告・納税義務が生じます。
ご返信ありがとうございます。
よく理解できました。
ちなみに、両親が住んでいる間の光熱費等は両親名義で契約して支払う予定ですが問題ないでしょうか?

両親が住んでいる間の光熱費等は両親名義で契約して支払う予定ですが問題ないでしょうか?
→はい。問題ございません。
ご返信ありがとうございます。
家賃として受け取る金額の記録みたいなものはどういった形で残すのがよいのでしょうか?
手渡しではなく振り込みなどで通帳に残した方がよいのでしょうか?

記録が残るように、現金手渡しでなく、振込みをしていただく方が望ましいです。
ありがとうございます。そのようにいたします。
本投稿は、2021年03月28日 00時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。