[贈与税]義理の母からの贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 義理の母からの贈与について

義理の母からの贈与について

3690万の中古の家を買いましたが、義理の母が、690万を出してくれると言ってくれたので、頭金に当てる事にしました。
残りの3000万をローンで組む事にしましたが、持ち分を100%夫にした場合、贈与税は発生するのでしょうか?
又、発生しない様にする為にはどうすればいいですか?
宜しくお願いします!

税理士の回答

資金の贈与に当たるので、当然贈与税は発生します。

住宅資金の贈与を非課税(最大1,500万円まで)とする(住宅取得資金贈与の非課税特例)には次の順に手続きをする必要があります。
①居住開始の前に資金の贈与を受ける。
 居住開始した後に資金贈与を受けた場合は、特例の対象外となります。
②贈与を受けた年の翌年3月15日までに、受贈者本人が新居に居住開始する。
③居住開始と同じく贈与を受けた年の翌年3月15日までに贈与税申告書を提出する。
この3つのいずれかが1つでも欠けると非課税にはなりません。

上記の質問はご主人がご主人のお母様から690万円の資金を受けるという質問でしょうか?その場合は690万円-110万円=580万円が贈与税の課税対象になります。住宅取得資金の贈与の適用を受ける場合は土師先生のご指摘通りと考えますが、他にも要件はありますので要件をクリアできるかどうかご検討ください。贈与の形態をとらないということであれば義理母からお金を借りるという形態で資金を融通してもらい、金銭消費貸借契約に基づいて返済していくことになります。

お二方共にいろいろと教えて頂き、大変助かりました。そのようにさせて頂きます。ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月19日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221