家具、家電、外溝費用の課税について
新築注文住宅を夫婦共有名義で建てる予定です。
購入資金に充てる預貯金は便宜上夫名義の口座で貯めてきました。
住宅ローンは妻単独名義で組みます。
新しい家具家電を夫名義の預貯金で購入した場合、贈与税課税対象となるのでしょうか?
また住宅建築する工務店とは別の会社に外溝を手配し、その費用を同じく夫名義の口座から支払った場合も税はどのように考えたら良いのでしょうか?
ちなみに外溝は建築時同時施工ではなく(完成時が雪の時期になるため)、数ヶ月後に手配する予定です。
税理士の回答

竹中公剛
トータルで支払った金額を、持分で、調整ください。
夫名義の口座のうち、妻の分がいくらあるかをさかのぼって、計算していてください。
後々、贈与などという煩わしいお尋ねの際に、しっかり言えるようにしてください。
よく分かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2021年06月08日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。