税理士ドットコム - 離婚後の土地、建物の財産分与の贈与税について - 離婚後2年間で財産分与請求ができなくなります。た...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚後の土地、建物の財産分与の贈与税について

離婚後の土地、建物の財産分与の贈与税について

十数年前に、離婚しました。その時、ローン完済後に、土地、建物を私に財産分与として譲渡する事になっていました。今年になり、ローンが終わり、名義変更する事になったのですが、贈与税はかかりますか?

税理士の回答

離婚後2年間で財産分与請求ができなくなります。ただし、相手が受け入れる場合は財産分与は可能です。その場合は財産分与で不当に高額でなければ贈与税の課税は生じません。

早々に、ご回答頂きありがとうございました。

高額というのは、どの程度なのでしょうか?私の場合、数百万程度です。

本投稿は、2021年06月10日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229