贈与税について
長い付き合いの友人が(昔の職場のお客様)がいるのですが、友人70歳(奥様は亡くなられています)私40代で、この前友人に1500万くらいまでの家なら買ってあげるから探してこいと言われたのですが、親族ではない赤の他人から家を買ってもらうことなど出来るのでしょうか?
また、それが可能だとしても贈与税がかかってくると思いますが、贈与税を申告する際に贈与をした側にも税務署から何か連絡はいきますか?私側にも申告する際に相手との関係など詳しく聞かれたりしますでしょうか?
なにか変な関係だと(愛人など)思われたくないのでその辺も気になります。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
親族ではない赤の他人から家を買ってもらうことなど出来るのでしょうか?
できると考えます。
また、それが可能だとしても贈与税がかかってくると思いますが、贈与税を申告する際に贈与をした側にも税務署から何か連絡はいきますか?
多分行かないのでは?税務署に聞いてください。
私側にも申告する際に相手との関係など詳しく聞かれたりしますでしょうか?
多分聞かれることはないと考えますが・・・税務署に聞いてください。
前提が、相談者様の名義で購入と考えているようですが・・・購入名義が、友人名でしたら、贈与の問題はおきません。
友人に・・・名義を誰にするのかを聞いてください。
それが第一です。
ご回答ありがとうございます!
名義は私にしていただけるようなのですが、相当な贈与税がかかってくるのではないかと思っているので少し考えてしまいます。
又、購入していただく場合、友人が家を購入してから名義変更して私にしたほうが良いのか、現金を頂いて、贈与税を支払い家を建てたほうが良いのか、何か違いがあればアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

竹中公剛
どのようにしても、贈与税の金額は変わらないと考えます。
ありがとうございます!
大変参考になりました。
本投稿は、2021年09月25日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。