贈与税となるか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税となるか

贈与税となるか

3人家族です。2019年に母が亡くなり、1500万の保険金が父に入りました。その年に800万私(長女)の通帳に送ってきました。死亡保険金に税金がかかることを知らずに、申告出来ていません。2020年に結婚したので、父は結婚祝いとしてもらっていれば税金はかからないのではないかと言ってきます。贈与税の対象となるのでしょうか?また延滞料金なども発生するのでしょうか?対象となるのであればすぐ申告に行くつもりです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お父様からご相談者様へ贈与された800万円の金銭に係る贈与税の取扱についてのご質問として回答いたします。

贈与税には年間110万円の基礎控除があり、年間でこの基礎控除を超える贈与を受けると贈与税の申告が必要になります。

また、「結婚祝いとして」とお父様は仰っているようですが、タイミング的に通常は結婚する前の年に渡さないと思いますし、結婚祝いとして800万円というのは社会通念上不相当に高額だと思いますので、その言い訳は通用しないと考えます。

2019年に受けた贈与についての贈与税の申告期限は、2020年の4月16日です。
遅れていますので、無申告加算税と延滞税が贈与税本税とは別にペナルティとして課されます。
お早めに申告していただくことをお勧めいたします。

本投稿は、2021年10月14日 22時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 結婚祝いで贈与税?

    9年前の5月に結婚が決まり父から祝いで200万振り込まれたのですが最近になり父の相続の話が出て来て調べたら贈与税が有る事を知り、どうすれば良いのか分かりません。...
    税理士回答数:  4
    2020年07月11日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 結婚祝いについて/贈与税

    子供への結婚祝いについてです。 ①私達両親から200万、祖父母から300万をあげる予定ですが、「社会通念上認められる」金額になるのでしょうか? ②又、結...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税について

    結婚に際し、祖父母・親戚等から合わせて150万のお祝いをもらい、期間をあけて私の口座に入金しました(もらった時期がバラバラのため)。結婚式代として全額使用した場...
    税理士回答数:  4
    2021年03月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371