住宅ローン借り換えで連帯債務が外れた場合の贈与税について
15年前に住宅ローン(銀行)を組む際、母親が連帯債務者になりました。
住宅ローンの借換を行う際に、母親が連帯債務者から外れる場合に贈与税がかかるのでしょうか?
ちなみに、住宅ローン残債760万円、自宅は私の単独名義(母親は持ち分を持っていない)、返済はこれまで私自身が全てしていました。
もし、贈与税がかかるのならいくらかかりますか?
贈与税がかからない場合でもどのように申告すればいいでしょうか?
税理士の回答

川村真吾
債務負担割合が50%なら380万―110万=270万、270万×15%ー10万=305千円の贈与税となりますが、連帯債務者と連帯保証人を混同してはいないでしょうか。
本投稿は、2021年12月16日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。