[贈与税]教育資金贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金贈与について

教育資金贈与について

直系親族のひ孫(未就学児)に金融機関を通して、教育資金贈与を行おうと思っているのですが、税務署に申告しないといけない書類などはあるのでしょうか?
また注意した方が良いことなどもあれば、合わせて教えていただきたいです。

あと贈与契約書などは作成しといた方がよいのでしょうか?
→作成した方が良い場合、自分で字を書くことがまだ出来ない子供ですので、親の代筆などでも大丈夫なのでしょうか?

税理士の回答

教育資金の贈与で一定のものは、金融機関を通じて、税務署にいくことになっていますから、利用者が直接税務署に提出するものはありません。

贈与は、教育資金の贈与の手続きの中で明らかですから、あえて作る必要はないでしょう。

さっそくのご回答、ありがとうございます。

本投稿は、2021年12月22日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ひ孫への教育資金の都度贈与について

    教育費の都度贈与についての質問です。 ひ孫の小学校(私立)の入学金と支度金合わせて140万円を贈与したいのですが、孫(母親)の口座に振り込んで、そこから学校に...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 未就学児への親からの贈与

    自身の子、0〜7才程度を想定。 まだ未熟で判断能力のない子供に変わり、贈与に対しても親が代理をでき、例えば0才から毎年、110万円を自分で子供に渡すつもりで口...
    税理士回答数:  2
    2021年05月25日 投稿
  • 教育資金の贈与を保育園児に行う場合、実際の手続きはどうなるのでしょうか

    これから保育園に入園する孫に、教育資金の贈与をしようと考えています。 その場合、口座を作成したり、保育園の入園費を払い戻す場合には、親がすることになりますが、...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 教育資金贈与について

    息子の海外留学に合わせ教育資金贈与を活用しようと考えています。形としては祖父母が息子のボーディングスクール費用を支払います。 お伺いしたいことは、 ①金融機...
    税理士回答数:  2
    2021年05月03日 投稿
  • 教育資金贈与

    教育資金贈与金を教育資金以外に使用した場合、贈与税の支払いはいつになりますか。教育資金贈与の使用明細は贈与者に定期的に報告されますか。
    税理士回答数:  2
    2020年09月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297