贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税

贈与税

離婚をする事になり、今後発生する住宅資金、生活費の支援の為親からの現金を1000万円受けたい時はどのぐらいの税金がかかりますか?また、娘は海外留学中で教育費もかかり、長年専業主婦であった私には財産がありません。先日銀行に両親と一緒に行き、現金を引き出したいが、一括では引き出しできないので、振り込みを進められました。しかしこの場合贈与税が発生するといわれました。どの方法が良いのか、教えてください。

税理士の回答

1000万円の贈与を受けると177万円の贈与税がかかります。
一度に1000万円の贈与を受けるのではなく、あなたや娘様の生活費のためにその都度(預金することなく全額を費消)、贈与してもらえば贈与税は非課税です。
また、親の将来の相続時の相続財産が相続税がかからない額(相続時精算課税制度による贈与額を加算)であれば、相続時精算課税制度の活用も有効です。
国税庁HPは下記のとおりです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm

本投稿は、2022年02月04日 11時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413