贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

2018年と2019年に父親から贈与を受けました。
この時に交わした2通の贈与契約書についてお伺いします。
2018年分は8月に、2019年分は1月にそれぞれ子である自分の銀行口座に振り込みで贈与額を入金されています。
2年とも暦年贈与の金額を超えているので、相続税が発生し、その税金はすでに税務署に納めています。
この内、2018年分については問題ないのですが、2019年分の贈与契約書に問題があるのが分かりました。
契約書作成の日付が2018年12月になっており、調べた範囲によると、この契約書の
贈与時期は振込日ではなく、契約書作成日に該当するとのことです。
そうなると、2019年分の贈与は2018年分に加算され、課税額は納めた納税額よりも多くなります。
父親はまだ健在なのですが高齢で、この先、相続があった時に相続税申告が必要です。
その時に恐らく、贈与についても調査対象になると思います。
そこでお聞きしたいのですが、保存してある2通の贈与契約書に関してですが、
相続時に不備のある2019年分を税務署に提出しない、あるいは2018年分も含め、
2通とも提出しない。
という方策は可能でしょうか?
因みに振込先の銀行口座は自分自身のもので、名義預金を怪しまれるようなことは
ありません。
身内に対しても、この贈与に関して問題になることはありません。

質問は以上になります。
ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

2年とも暦年贈与の金額を超えているので、相続税が発生し、その税金はすでに税務署に納めています。

は「贈与税が発生し」の誤りではないですか?

2018年分の贈与税修正申告及び2019年分の贈与税更正の請求をすべきという回答になります。
ただし、2018年分はその申告期限から間もなく3年を経過します。
一般的に、税務署は贈与税の修正申告を求めないのではないかと思われます。
なお、相続時に贈与契約書を提出する必要はありません。
将来の相続税申告は、税理士に依頼しご不安な点の相談もしてはいかがですか。

ご指摘の通り、相続税ではなく贈与税です。失礼いたしました。

ポイントを抑えた解説とアドバイスに大変感謝しております。
この度はお忙しいところご回答いただき、誠にありがとうございました。

本投稿は、2022年02月05日 19時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人なら身内以外の人間から贈与うけても110万円以内なら

    贈与税の1年の基礎控除は110万円ですが、これは個人なら身内以外の人間から何かもらっても対象となるのでしょうか? 要は身内以外の人間(自分の友人)から10...
    税理士回答数:  1
    2016年06月12日 投稿
  • 新築購入よる贈与税について

    今年末に新築購入予定ですが、 親から3000万の援助をいただけます。 土地代1000万、残りを新築費用にしたいと考えていましたが、贈与税のことを失念していま...
    税理士回答数:  1
    2021年07月16日 投稿
  • 贈与税についてお伺いします。

    父から合計1100万円贈与をしてもらいました。 住宅購入に700万円(非課税の条件面をクリア)とし、 残り400万円を生活費ということにした場合、確定申告は...
    税理士回答数:  2
    2018年03月12日 投稿
  • 贈与税を納めた後について

    贈与税を期限内に申告、納付する予定でおりますが、納税後はどのような流れになるか教えてください。 ○質問1 当方になにかしらの書類が届くのでしょうか?下記...
    税理士回答数:  1
    2019年03月14日 投稿
  • 暦年贈与について

    主人から私(妻)に、また主人から子供(1人)に暦年贈与をしております。 110万はいかず、毎年金額も時期もまちまちです。 ただ、30年近く前などの贈与もあり...
    税理士回答数:  1
    2021年10月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414