贈与税、相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税、相続税について

贈与税、相続税について

親が私名義で作って800万入った通帳を10年前にもらいました。
その際に口座の印鑑を私の印鑑に変更し、住所変更をして、この10年間、生活費に使ったり、振込先として入金に使ったりして出入金して残高は40万ほどになっています。
先日親が亡くなり、相続の際、この名義預金には贈与税が本来かかるものだったと知り、自分が無知だったため、びっくりしました。
贈与税には時効があり、6年または7年とも知りました。また、こちらの通帳はすでに10年前に贈与されていて、頻繁に使っていたので、おそらく相続税の申告の際には問題はないかと自己判断しているのですが、私の判断が正しいのか不安なため、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

お考えのとおりでよろしいと思われます。
10年前に通帳をもらい、同時に登録印鑑を変更し、住所変更をし、自由に入出金をしてきたわけですからすでに贈与が成立しています。
本来であれば、贈与税の申告納税をすべきでしたが時効になっておりますので贈与税、相続税に影響はないでしょう。

早速の回答ありがとうございます。
安心いたしました。

本投稿は、2022年02月07日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378