[贈与税]所有権持分の更正登記について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 所有権持分の更正登記について

所有権持分の更正登記について

昨年12月に新築で家を建てたのですが、住宅ローン控除のための確定申告の準備をするなかで、購入資金を夫婦で負担しているのに登記は夫名義のみになっており、負担の割合が一致していないことが贈与税の問題になるということを知りました。(負担の割合が一致していなければならないことを知らず、深く考えることなく夫名義にしていました)
そのため、持分どおりに更正登記を行おうと思っているのですが、ローンを組んでいる銀行側の了承を得るのに時間がかかるということで作業がストップしてしまっています。

そこで質問なのですが、当方コロナウイルスの影響を受けたということで、4月15日が確定申告の期限なのですが、親からの資金援助なしで自己資金とローンのみの場合でも、確定申告の期限までに更正登記が済んでいないと、贈与税が課税されてしまうのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
あなたが給与所得者で収入が年末調整済み給与1か所しかなければ、申告期限はありません。今年の1月1日から5年間すなわち5年後の12月31日までに申告すれば大丈夫です。
還付申告は納税と違い、すでに納付した税金を戻す請求を行うものなので、根本から手続きの趣旨が異なります。

本投稿は、2022年03月23日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251