税理士ドットコム - 住宅ローン借り換え時に発生するかもしれない贈与税 - 回答します。まず税務署への届けは不要です。後は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローン借り換え時に発生するかもしれない贈与税

住宅ローン借り換え時に発生するかもしれない贈与税

2010年に購入した新築戸建の住宅ローンです。
持分夫7妻3の連帯債務で支払いを続けていましたが、この度夫単独債務で借り換えを検討しています。
ローン残高2100万で持分割合の変更はしません。
贈与税が心配なのですが
妻の持分相当の資金を夫の返済口座へ毎月移動すれば贈与税を回避できると他の相談で拝見したのですが大丈夫でしょうか?
同時に夫婦間で契約書を作成するとよいでしょうか?
また、税務署にも何か申告する義務はありますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
まず税務署への届けは不要です。後は妻の持ち分に応答する返済分について、妻から夫へ返済するように明確な資金移動を行うと問題はないと思います。

休日にも関わらずご回答下さりありがとうございます。
ある日突然税務署から贈与税の支払い命令通知書が届いたりはしないでしょうか?
小心者のため想像して怯えておりました。

借り換えの情報は税務署には入りません。
贈与税の情報も通常は、不動産の所有権移転、生命保険金の支払など法律で提出が定められたものです。その中に借り換えの情報は入っていません。

大変参考になりました。
もやが晴れたような気持ちです。
丸山先生この度はご教授下さり誠にありがとうございました。

本投稿は、2022年04月03日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378