住宅取得等資金贈与の非課税について
よろしくおねがいします
40代未婚の姉妹で終の棲家を新築する計画中です
近々、土地を折半で購入する予定です
その後 新築する予定ですが、建物も持ち分が折半になるようローンもそれぞれで借りるつもりです。
頭金は両親から、住宅取得等資金贈与をしてもらいます。
父単独で姉妹それぞれに500万づつ資金贈与するというのがいいと思いますが、現在、父が即時に動かせる預金が500万の為、母の口座から500万を父の口座へ移動し、父(単独)から姉妹へ、と考えましたが、その場合、母から父に500万贈与した。ということになるのでは?と思っています。夫婦間でも預金を移動することで贈与税がかかるのであれば、父から500万を姉に、母から500万を妹にという贈与がいいのかな?と素人ながら考えています。間違っている部分がありましたら ご指摘ください。
また、他に節税になる方法が有ればご教示ください。
よろしくおねがいします
税理士の回答

夫婦間でも贈与税は課されます。
事実関係としては、お母様の口座からお父様の口座へ資金を移動してから、贈与をしても、お父様とお母様からそれぞれ500万円ずつ贈与されたことに変わりありません。
しかし、お母様からお父様への資金移動が贈与ではないのかの疑義を課税庁側に抱かせないためにも、お母様からお父様への資金移動は行わず、父から子、母から子への贈与の流れを組むことをお勧めいたします。
松井さま
早々にご回答いただきありがとうございます。
ご指導に従って対処したいと思います
この度は有難うございました。
本投稿は、2022年04月16日 17時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。