親の財産使い込み、贈与税と時効について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親の財産使い込み、贈与税と時効について

親の財産使い込み、贈与税と時効について

母が他界し父親の財産管理をしていた妹が10年前に自分の口座に1200万円移して住宅や車の購入資金に当てていた事が分かりました。先日、父親は返還を諦め返さなくていいとの事で贈与した形になりました。この場合、10年以上経過している為贈与税は時効になりますか?

税理士の回答

先日、父親は返還を諦め返さなくていいとの事で贈与した形になりました。

ということであれば、贈与が成立したのは先日ですから、来年の3/15までに贈与税の申告納税が必要になります。

回答ありがとうございます、勉強になりました。

本投稿は、2022年05月26日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅資金贈与の時効

     父が亡くなり相続税の申告をします。書類など調べていたら妹が17年前に父から650万の住宅資金贈与を受けていた事がわかりました。  妹に聞いたところ、贈与税の...
    税理士回答数:  2
    2021年07月06日 投稿
  • 贈与税の時効について

    11年前、母から住宅購入資金として2000万円を借りました。3年ほど返したのですが、その後はもう返さんでいいと言われて返していません。最近母が他界し、相続税が発...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿
  • 贈与税の時効

    2011年に、親から車を購入するために200万円の振り込みをしてもらっておりました。 先日まで、贈与税というものが親子間でもかかるということを知らず、 申告...
    税理士回答数:  1
    2020年05月26日 投稿
  • 贈与税の時効やペナルティについて

    贈与税についてお願いします。 ①2009年に父がなくなり、カードローンの借金などがあった為、弁護士に債務生理、税理士に自宅と土地の登記の変更をお願いしました。...
    税理士回答数:  5
    2017年11月09日 投稿
  • 贈与税の時効について

    贈与税の時効についてお聞きしたいです。 良く6年か7年経てば時効になると聞きますが、例えば不動産取得資金の贈与をして受贈者が未申告だとします。 税務署からは...
    税理士回答数:  3
    2016年10月15日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305