[贈与税]土地の等価交換について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 土地の等価交換について

土地の等価交換について

母の土地Aと伯母の土地Bを不動産等価交換の特例を使って交換したいのですが、評価額はおそらく土地Bの方が100万ほど高いと思われます。(差額は土地Bの20%以内に余裕で収まっているはず。)

法律上は等価交換といえども伯母が損しないように差額分は補償してあげなければと思うのですが、この場合等価交換した後に母から伯母への現金贈与で結果的に差額を埋めることになにか問題はあるでしょうか?


よろしくお力添えのほどお願い申し上げます。

税理士の回答

交換特例が適用できても差額を現金で精算する場合には、その差額に関しては交換差金となりその部分は譲渡所得として課税の対象になると考えます。
差額の精算に関してはご注意ください。
宜しくお願いします。

参考になり助かりました。
ご回答に御礼申し上げます。

本投稿は、2017年08月28日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産等価交換特例について

    不動産等価交換特例にグレーゾーン(否認されるか否か)が有ると聞きましたが、具体的にどの部分なのでしょうか? 例えば、親族間で交換する場合の地価の算出根拠な...
    税理士回答数:  5
    2017年04月24日 投稿
  • 交換差額の考え方について

    所得税の交換の特例の要件の中に、時価差額が時価の高いほうの20%以下という要件があります。 そこで、仮に時価が1000万の土地と、900万円の土地があって...
    税理士回答数:  2
    2016年06月15日 投稿
  • 等価交換後の税金について

    90代の父が施設に入り、兄弟3人(相続人)と相続の話をしてたら、実家の話となりました。 30年間借地権で(100坪、建物は壊し更地にした)すんでたましたが、2...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • 「土地建物の交換をしたときの特例」について

    ご相談させてください。 表題の特例を利用した場合、登録免許税や不動産取得税等の税金も課税されないのでしょうか。 もし、上記を含め、課税される場合、他にど...
    税理士回答数:  2
    2016年09月08日 投稿
  • 交換特例について

    土地を等価交換に於いて交換致しました。交換後同一の用途で使用しています。 確定申告も済ましましたが、農地で交換して、農地で使用していますが、1年ほど(確定申告...
    税理士回答数:  1
    2017年03月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234