税理士ドットコム - 親から家賃を月毎に補助 贈与税はどうやって払う - どのような受取方法でも良いですが、結果的に年間...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親から家賃を月毎に補助 贈与税はどうやって払う

親から家賃を月毎に補助 贈与税はどうやって払う

80歳の親から50歳の私に賃貸マンションの家賃補助受けたいと思います。月額10万年額120万 贈与税の対象となると思いますが、すでに銀行経由金融商品で年額110万の贈与を受けており非課税額は使い切っておる状態です
 10%の贈与税は払うつもりですが、税務署からあらぬ指摘を受けないためにはどの様な受け取り仕方をしたら宜しいでしょうか?
 毎月指定口座に振り込みしてもらう。金融商品をもう1件追加 120万をべつに贈与してもらう 
毎年の策定申告にて支払うで良いのでしょうか?

税理士の回答

どのような受取方法でも良いですが、結果的に年間合計230万の贈与を受けることになるため、贈与税の課税価格230万円-基礎控除額110万円= 120万円 120万円×税率10%=12万円の贈与税申告及び納税をすれば良いと思います。翌年以降も家賃補助を受けるのでしたら、120万円-110万円=10万円 10万円×税率10%=1万円の申告及び納税をすれば良いのです。

本投稿は、2022年09月02日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636