親からの贈与税について
親から事前連絡なしに100万円を振り込まれてしまいました。既に、年内にも50万振り込まれお金をもらっています。合計すると110万を超えてしまいます。贈与税がかかってしまうため、親に返金しようと思っています。
この場合、40万を返金すれば贈与税はかからなくなりますか?
それとも一度貰った額100万を全て返してから、60万をまた入金してもらえば贈与税がかからないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
親とあなたとの間で年間110万円以内の贈与であれば贈与税はかかりませんので、間違って入金されてしまったとして、40万円返金でも、100万返金し60万円入金してもらってもどちらでもよいです。
ただし、税務署はこの入出金を把握して、贈与を疑う可能性はあります。
贈与を指摘された場合は、そうでないことを主張してください。
国税のOB税理士です。税務署で、贈与税や相続税を担当する部署の管理職をしておりました。
さて、事前連絡無しでの入金ですが、贈与の意思に基づいた入金なんでしょうね!
基礎控除110万円以内に抑えたいのであれば、一旦、100万円を返却し、その後にもらい直しでください。
税務署では、基本的に一部取り消しを認めておりません。税務署側でその入金を確認すれば、基礎控除を超えていると判断しますね。
中田さま
西野さま
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
疑われる可能性や一部取り消しを認めてないということなので、一度100万円をそのまま親に返金します。その後に60万を受け取り、残りは来年に受け取るのがベストでしょうか。
更問の形で、対応されるのが、ベターだと考えます。100万円の入金は、間違いなので返金した。
あとから入金になった60万円は、贈与としてもらった。それが疑念を持たれない最善の方法です。
お役に立てて幸いです。
贈与とは「あげますもらいます」という双方の意思により成立します。
ご質問の文章からは贈与は成立していません。
ただし、意思は目に見えないので、税務署は入出金の事実をもって、贈与を指摘します。
繰り返しになりますが、親御様に返金のうえ、贈与を指摘された場合にはそうでないことを主張してください。
西野さま
中田さま
ご回答ありがとうございます。
返金して対応しようと思います。
助かりました。
ありがとうございます!!
本投稿は、2022年09月10日 01時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。