[生前対策]祖父の財産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 祖父の財産について

祖父の財産について

祖父がもうすぐ亡くなりそうです。
財産を均等に分配するにあたり、昔の株券がでてまいりました。それらを現金化して生前に口座から引き出すことは税金関係で何か問題はありますでしょうか?
所得税は支払うのだと税務署の方から確認をしました。
よろしくお願い致します

税理士の回答

昔の株券がお祖父様の財産であれば、それを現金化(売却)する時には、お祖父様の譲渡所得として所得税の確定申告をすることが必要です。
また、生前に口座から現金を引き出したとしましても、お祖父様の財産に変わりはありませんので、お祖父様の相続財産と認識する必要があります。
以上、宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
金額にして600万ぐらいなのですが、これも相続税とかの課税対象になるのでしょうか?
何度もすみませんがお願い致します

ご連絡ありがとうございます。
お祖父様の口座から引き出されて移動した現金が「贈与」されたものでない場合には、そのお金はお祖父様の財産ですので、相続税の課税対象となります。
ただし、相続税の計算上は次のような「基礎控除額」(非課税枠)がありますので、お祖父様の財産が下記金額を超えない場合には相続税の心配はありません。
・相続税の基礎控除額=3000万円+600万円×法定相続人の数

以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2017年11月12日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234