父が亡くなった場合の総読について
父と母と同居しています。
母が認知症で私(次男)が介護しています。
私は無職(少額ですが不動産の賃貸収入がある)で、介護と家事を行っています。
長男は父の遺産は全て私(次男)に譲ると言っています。
父が母より先に亡くなっても、母の面倒は死ぬまでみようと思っています。
兄は親の面倒をみる気はありません。
現在住んでいるマンションには住めなくなります。私の収入や母の年金では無理です。
安い住宅を購入して住み替えるしかありません。
どのようにして遺産(現在住んでいるマンションのみ)を相続していけば良いのでしょうか?
税理士の回答

母が認知症で私(次男)が介護しています。
長男は父の遺産は全て私(次男)に譲ると言っています。
→相続人の中に認知症の方がおられる場合において、遺言書を作成していないときは、遺産分割協議に際し認知症の方の代理人を立てる必要があります。
その場合、認知症の方の権利を守るために法定相続分(お母さんは、1/2)を確保した遺産分割が求められます。
質問者さんとお兄さんの間で「全部、次男に譲る」と言う話をしても無駄になります。
お父さんに遺言書を書いてもらいましょう。
お近くの税理士か司法書士にご相談されることをお勧めします。
ありがとうございます。遺言書について勉強してみます。
本投稿は、2023年05月31日 10時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。