税理士ドットコム - [生前対策]伯母からの不動産(マンション)の生前贈与に係る税金等について - 遺言書(公正証書遺言等)を作成されたら、相続時に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 伯母からの不動産(マンション)の生前贈与に係る税金等について

伯母からの不動産(マンション)の生前贈与に係る税金等について

伯母(父の姉、88歳、結婚歴なし、一人暮らし)から、所有する不動産(マンション)の贈与を打診されており、それに係る税金等の費用がどの程度のものとなるのかご教示ください。
近いうちに高齢者サービス付き住宅へ入ることになったとのことで、売却するのであれば(余分なお金を持っていたくないため)私(40代)に譲って住んで欲しいと言われました。ただ、高額な税金等が掛かるのであれば申し訳ないので売却するつもりのようです。
相続時精算課税制度は伯母との血縁関係上使えないと思いますが、そうなると、どのような項目の、またどの程度の税金等の費用が発生すると考えればいいのでしょうか。また、生前贈与以外にいい方法がありますでしょうか。
対象となるマンションは東京23区西部の築40年程度の古いもので、50平米程度、土地部分は借り物のようです。
不動産購入の経験がなく、このようなことに不案内のため、恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

遺言書(公正証書遺言等)を作成されたら、相続時に遺贈を受けられた良いと考えます。
相続税の基礎控除額    3千万円+600万円×法定相続人の数
贈与税の暦年基礎控除額  110万円

本投稿は、2018年09月30日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 10年以上前の生前贈与に関して

    母に生前、雑種地を譲り受け、2019年より固定資産税は、支払いをしてまいりました。 しかし、相続は放棄し、弟が相続いたしました。現在の土地の評価額は、299万...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿
  • 相続対策のために同族会社の株を生前に子ども(0歳)に贈与した場合

    相続対策のために亡くなる前から子供(0歳)に株を贈与していこうと思います。 親が40歳なのでまだ相続時精算課税は使えません。 親が40歳、子供0歳の時に...
    税理士回答数:  1
    2015年11月09日 投稿
  • 生前贈与による税金対策

    相続税が大きくなりすぎないように、生前贈与を行うケースもありますが、どのようなことに注意をしておく必要がありますか?
    税理士回答数:  1
    2014年07月14日 投稿
  • 資金を調達に税金滞納歴

    来年、個人事業主となり公庫から融資を受ける予定です。自己資金の1.2倍程の金額を考えてます。 そして、過去住民税、固定資産税滞納した時期があります。四年前10...
    税理士回答数:  1
    2018年09月17日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229