税理士ドットコム - [生前対策]孫に死亡保険800万は税金はどうなる? - 保険契約者及び被保険者が祖父様または祖母様の死...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 孫に死亡保険800万は税金はどうなる?

孫に死亡保険800万は税金はどうなる?

ご覧いただきありがとうございます。
孫が死亡保険受け取り人になっている生命保険があります。
800万の場合税金はどうなりますか?

税理士の回答

保険契約者及び被保険者が祖父様または祖母様の死亡保険金は、相続時に相続税の対象になります。
ただし、全相続財産額が基礎控除額(3000万円+600万円×法定相続人数)以下であれば相続税申告納税は不要ですので相続税はかかりません。
もしも相続税がかかる場合の税額は、ご質問内容からでは算出することはできませんが、お孫様の場合、税額が2割増しとなります。

ご質問の保険契約の保険料をどなたが負担されていたかによって、税金の取り扱いが異なります。
被保険者であったお祖父様やお祖母様が保険料を負担されていた保険に係る死亡保険金を受け取った場合には、保険金を受け取るお孫さんには相続税がかかります。
保険料を子供さんのご両親等が負担されていた保険に係る死亡保険金を受け取った場合には、受け取る子供さんには贈与税がかかります。
保険料を子供さん自身が負担されていた場合には、受け取る保険金は子供さんに所得税住民税がかかります。
保険料の負担者をご確認ください。

本投稿は、2020年08月11日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険の受取人を相続人以外にした場合 税金

    契約者が母が、兄を被保険者にした生命保険の死亡時の受け取り人を母から孫に変更しました。兄からすると孫は、子供にあたります。 さて、生命保険会社の方にも税金...
    税理士回答数:  3
    2017年12月15日 投稿
  • 受取人死亡の生命保険について

    父母子(兄弟)4人家族 父が先に死亡し生命保険金500万(契約者父被保険者父)の受取人指定が母で あり保険金手続きする前に死亡した場合、母の法定相続人が均等...
    税理士回答数:  5
    2018年12月26日 投稿
  • 死亡保険受け取りによる税金について(名義変更後)

    父の死亡に伴って、死亡保険金に対して、どの税金が掛かるのか教えて頂きたく相談させて頂きました。 元々、下記の様に掛けていました。 ●死亡保険 契...
    税理士回答数:  1
    2016年10月27日 投稿
  • 母親の死亡保険金受け取りに掛かる税金について

    母親が掛けていて満期となっていたJA共済保険を、母親が死亡した事で、受取人である私が受け取りました。どのような税金処理が必要でしょうか? 受け取り金額は200...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 死亡保険金受け取りに掛かる税金

    母が亡くなり、保険金が700万出ます。契約者、被保険者、掛け金負担全て母です。相続人は父、兄、私の3人で代表受け取り人は兄です。纏わる税金はどうなのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261