税理士ドットコム - [相続財産]父親からの財産、贈与税と相続税どちらが少なくなりますか? - 詳細が分かりかねますので、一般的な考え方として...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 父親からの財産、贈与税と相続税どちらが少なくなりますか?

父親からの財産、贈与税と相続税どちらが少なくなりますか?

路線価で380Dの土地30坪ほどで4000万ほと.預貯金500万ほどで相続人は私と弟の二人。
贈与税と相続税どちらが少なく済みそうですか?データが少なくて申し訳ないのですが、税に関する知識がほとんどありません。よろしくお願いします。

税理士の回答

詳細が分かりかねますので、一般的な考え方としてご参考に。

お父様が今お住いのご自宅は相続が発生されたらどなたがお住いになられるか、売却されるのかなども考慮に入れられた上でこの件をご検討された方がいいかとも思われますが、贈与税と相続税の併用にされてはいかがでしょうか。

相続時に控除できる基礎控除額は4,200万円(3,000万円+600万円×法定相続人の数)と思われますので、お父様の財産がご自宅だけであれば相続税はかからないと思われます(小規模宅地の特例等詳細が不明なため割愛)。

従いまして預貯金をいかに減らすかですが、例えば贈与税はもらった方が年間110万円以下ですと贈与税がかからないので、贈与契約書等の証拠を残すなどしてお父様から贈与を受け、財産を減らすことができれば相続税額も減少するのではないでしょうか。

一般的に贈与税の基礎控除額を超えるような贈与は税率が相続税よりも高くなりますので不利です。

あくまでご参考にお願いします。

本投稿は、2017年11月15日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,695
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,318