税理士ドットコム - [相続財産]専業主婦の固有財産の証明について - 国税OB税理士です。昨年まで、税務署で相続税担...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 専業主婦の固有財産の証明について

専業主婦の固有財産の証明について

ほぼ専業主婦の母が複数の預金口座に預貯金を持っており、合計すると約3,000万ほどになります。
母は、約2,500万は祖父母(母の両親)からの遺産で、約500万は独身時代働いていた時の貯金だと言っています。
しかし、遺産も独身時代の貯金もそれを証明できるものが何もないそうです。(遺産について、遺産分割協議書なし、まとめて2,500万相続したわけではないので口座への2,500万の入金履歴もなし)

この場合、母の預貯金は、父の名義預金とみなされるのでしょうか?それとも母の証言のみで母の固有財産と認められるのでしょうか?

現時点での父の預貯金と母の預貯金を合計すると相続税の申告が必要な額になるため、すべて父の預貯金となるのかどうかが気になっています。

税理士の回答

国税OB税理士です。昨年まで、税務署で相続税担当の特別国税調査官をしておりました。
税務署側で、勝手に名義預金の認定はできません。現状のその預金の管理(保管の状況や印鑑、入出金の仕方など)はどうなっていますか?
そのようなことを総合的に判断します。個別性の強い内容ですので、一概にこうだとの記載もこの場では難しいですね。

ご返答ありがとうございます。
母名義の口座の預金の管理は、通帳も印鑑も母が管理し、入出金も母が行っています。
一方的に名義預金と決めつけられないか、指摘を受けた時に名義預金ではないことをどのように証明しようか、と気になっていたため、様々な面から総合的に判断していただけるということに少し安心できました。

ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2023年08月16日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484