[相続財産]叔母の認知症について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 叔母の認知症について

叔母の認知症について

申し訳ありませんが、以前相談させていただきました内容に少し付け加えがあったので、再質問させて下さい。

認知症の叔母(父の妹)がおり、5年ほど前にホームに入居しました。
その際、独身なので、本人の希望により、全財産(通帳と現金)を、近所に住む叔母の兄弟が分散して預かったそうです。口頭での依頼であり、書面等の記録はなにもありません。
ホームにかかる費用はそのなかから、近所の兄弟が代理で現金で支払っています。

叔母の兄弟五人のうち、一人は既に他界しており、その人には子供が1人おります。疎遠でどこに居るか不明です。
また別の一人は遠方におり、介護や金銭預かりには関与していません。

遺産は基礎控除以下です。

①遺産分割協議をしないで、分けるとしたら、どういう配分になるのでしょうか?

生きている兄弟4人となくなった人の子供(代襲)を探し出して、五等分するのでしょうか?

兄弟4人だけで、4等分するのでしょうか?

近所に住んで介護や金銭管理をしている3人で3等分するのでしょうか?

②遺産分割協議をするとしたら、生きている兄弟4人で話し合うのでしようか?
それとも、その代襲相続の子供も探し出して協議するのでしょうか?


ご教示、どうぞよろしくお願いします。




税理士の回答

①②遺産分割協議をしなかったり、連絡が取れない代襲相続人を除いて協議をすることはありえません。
当然、相続人全員で遺産分割協議をすることになりますので、代襲相続人を探してください。
亡くなったご兄弟の戸籍から代襲相続人の現在の本籍地を把握し、戸籍の附票により住所地を探すことができます。

中田先生、いつもご教示いただきありがとうございます。

なんとかして探さないといけないのですね。探し方もありがとうございました。田舎の人はそこら辺が曖昧みたいでした。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年07月15日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症の叔母の相続について

    認知症の叔母(父の妹)がおり、5年ほど前にホームに入居しました。 その際、独身なので、本人の希望により、全財産(通帳と現金)を叔母の兄弟が分散して預かったそう...
    税理士回答数:  2
    2024年06月09日 投稿
  • 遺産相続人とは

    独居老人の叔母には公証役場で遺産相続人の手続きをとった甥がいます。 甥は京都に住んでおり 叔母は香川に住んでいます。 5年前の入院をキッカケに普段の叔母の世...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿
  • 子供のいない叔母の相続人が誰になるのか教えてください。

    叔母の事で質問です。 叔母は夫が病死し子供もいません。 叔母が亡くなった後 住んでいた家が残ってしまい 後の処理を頼まれていますが、 その家の名義は亡く...
    税理士回答数:  2
    2022年06月09日 投稿
  • 遺産相続の分割割合

    遺産相続の分割割合について教えてください。祖父が亡くなり、遺言公正証書があります。相続すべき父は亡くなっているので、代襲相続になります。その場合の父が受け取り分...
    税理士回答数:  1
    2024年06月07日 投稿
  • 遺産相続について

    祖父の生前入院費、施設料金立替があります 領収書あり (叔母は連絡しても忙しいと逃げていました) 急になくなる2ヶ月前から、叔母に許可をとり立替の2/3は戻...
    税理士回答数:  1
    2023年04月24日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484