税理士ドットコム - [相続財産]父がなくなった場合、結婚してから築いた財産は - 夫婦共有のお金の税務上の取扱いとして、妻が専業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 父がなくなった場合、結婚してから築いた財産は

父がなくなった場合、結婚してから築いた財産は

父がなくなった場合、結婚後に築いた財産をまず母と折半してから、遺産分割をするのでしょうか?

たとえば父が8000万あったとして、折半した4000万を母の財産として渡した後、残った4000万を父の遺産として母と子供たちで相続するのでしょうか?

それとも父の遺産はそのまま8000万として、遺産分割するのでしょうか?

基礎的なことも分からず、教えていただけましたら幸いです。

税理士の回答

 夫婦共有のお金の税務上の取扱いとして、妻が専業主婦である場合は被相続人(夫)の相続財産として扱われる可能性があります。一方夫婦が共働きの場合収入比率などの合理的な方法により按分した金額を被相続人(夫)の相続財産として扱う場合があります。妻が専業主婦である場合において生前贈与等がされたという証拠がない時は、生活費は原則として夫の財産として取り扱われます。
 端的に考えれば、母が共働きで父と同等の収入があった場合には「(夫婦の全ての財産が)父(名義の財産として)が8000万あった(母名義の財産はない場合)として、折半した4000万を母の財産として渡した後、残った4000万を父の遺産として母と子供たちで相続する」ことになり、母が専業主婦(他の収入が一切なかった場合)には「父の遺産はそのまま8000万として、遺産分割する」ことになります。
 なお夫の収入で生活を賄い余剰金を妻名義の預金としておくことは、想像に難しくないと思われます。この余剰金は、通常は妻の財産として扱われることが多いようですが、税務上は客観的に夫から妻に生前贈与された証拠がない限り、夫に帰属するものとして取り扱われます。その理由として夫の財産を妻名義で保有することも現実として珍しくないので、名義だけではその所有者を判断することはできない、また管理だけをもって妻の財産ということはできないとの考えがあります。このように生活余剰金は被相続人(夫)の財産として相続税の課税対象として取り扱われる場合がありますので注意が必要です。

小川真文弁護士 様

早々にお返事をいただき、
またご丁寧に説明くださり
ありがとうございました。

実は父からの質問でしたので
早速伝えようと思います。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月29日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • どう考えたら良いのか、教えてください。

    母の葬儀費用を相続債務とした相続人Aがいます。相続人Aが、「母の死亡後に、預金を△△△万円解約したこと」が、何年か後の税務調査でわかり、相続人Aは、追加の税をは...
    税理士回答数:  1
    2016年05月09日 投稿
  • 両親の片方がなくなった場合の共有財産の相続ルール

    父と母がまだ健在です。 私は、兄弟が一人います。 両親の貯金は、ほぼ全部父名義の銀行口座にあります。 貯金名義がほぼない母が亡くなったとします。 貯金は...
    税理士回答数:  1
    2023年11月14日 投稿
  • 数次相続での申告について

    父が亡くなり数か月後に母が亡くなりました。相続人は私と妹です。父の財産は基礎控除内で申告不要です。亡くなる前に解約して母の口座に全部入金しました。この入金ぶんを...
    税理士回答数:  8
    2018年05月31日 投稿
  • 一次相続未分割の場合の二次相続について

    母が昨年6月に突然他界しました。遺言は存在しません。本来なら、母の遺産相続を私と弟と父で行うのですが、父が認知症であるため、司法書士から父が亡くなった後に母の分...
    税理士回答数:  2
    2016年02月15日 投稿
  • 父が亡くなった際に母に全てを相続させる場合は

    現在両親と子供3人がいます。子供3人とも家庭を築き、父が亡くなった際は母が全てを相続してゆっくり余生を生きてほしいと願っています。 相続税の計算は3,00...
    税理士回答数:  2
    2017年07月27日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447