税理士ドットコム - [相続財産]「小規模宅地の特例」の対象になりますか? - 御質問にお答えします。> 現在、自分(親)名義の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 「小規模宅地の特例」の対象になりますか?

「小規模宅地の特例」の対象になりますか?

現在、自分(親)名義の家(建物・土地含む)に、息子夫婦が2月より住んでいます。自分は別の場所に住んでいます。もしわたしが死んだら「小規模宅地の特例」の対象となるのでしょうか?
また、特例の対象となるには、同居が必要だと思いますが、同居しなくても(家なき子)特例の対象となるには、自分が死ぬ前の3年以内は、息子夫婦がこの家に住むことなく賃貸に住んでいれば、良いのでしょうか?

税理士の回答

御質問にお答えします。
現在、自分(親)名義の家(建物・土地含む)に、息子夫婦が2月より住んでいます。自分は別の場所に住んでいます。もしわたしが死んだら「小規模宅地の特例」の対象となるのでしょうか?

⇒ 小規模宅地の特例は、あなた様が居住している不動産に適用されますので、対象になりません。
また、特例の対象となるには、同居が必要だと思いますが、同居しなくても(家なき子)特例の対象となるには、自分が死ぬ前の3年以内は、息子夫婦がこの家に住むことなく賃貸に住んでいれば、良いのでしょうか?

⇒ あなた様に配偶者がおらず、かつ、一人暮らしであれば、あなた様の居住している不動産について、特例の対象となると思われます。

本投稿は、2025年03月21日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続「小規模宅地の特例」対象者について

    特例対象者は①「同居していた親族」となっていますが、「現在の家には父と母のみ住んでいます。父が介護施設に入居中(住民票は移していない)で母が亡くなり、父が亡くな...
    税理士回答数:  2
    2016年10月06日 投稿
  • 小規模宅地の特例

    現在自分名義の賃貸マンションをもっています。住まいは、母親と一緒に母親名義の家に現在住んでいます。その場合母親が亡くなった場合の不動産相続は今住んでいる自宅は、...
    税理士回答数:  1
    2023年05月03日 投稿
  • 2世帯住宅の小規模宅地の特例の適用の有無について

    父は他界し相続した家に住んでいます。 私は息子で別の場所に持ち家をもって住んでいます(土地は母と私1/2ずつ) 2世帯住宅にすると小規模宅地の特例を利用...
    税理士回答数:  2
    2021年04月28日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    息子が自宅の土地を相続するために同居して、小規模宅地等の特例を適用したいと考えているのですが、同居の親族(独身の娘)が居ても可能なのでしょうか? また、相続が...
    税理士回答数:  2
    2021年12月28日 投稿
  • 小規模宅地の特例における「同居」の範囲について

    現在祖父名義の家に祖父母と母、私、妹が住んでいます。 我が家は相続税にギリギリ引っかかるらしく、父が死去しているため祖父は死んだら長男の私に家を相続させるよう...
    税理士回答数:  2
    2019年01月14日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484