税理士ドットコム - [相続財産]10年以上前に解約した定期の金額を知りたい - ほとんどの銀行は、10年以上前の取引明細をもって...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 10年以上前に解約した定期の金額を知りたい

10年以上前に解約した定期の金額を知りたい

被相続人が亡くなり、相続税の申告にあたり、預金の確認をしています。
銀行にて預金の照会と最後に11年ほど前に本人がおそらく定期を解約して下ろした思うのですが、その時の金額を知りたいと思っているのですが、10年以上前なのでそもそも調べてもらえるのか、金額が分かるものなのでしょうか?

税理士の回答

ほとんどの銀行は、10年以上前の取引明細をもっています。一度、事情を話してお聴きになられたらどうでしょうか。

 金融機関の保存年数は10年なので、仮に残っていたとしても開示はしないと思います。

本投稿は、2025年05月02日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税がかかるか教えてください

     父が30年前に亡くなり、未成年だった子ども(私たち兄弟)に預金を残してくれ母が30年以上子ども名義で定期預金にして預かってくれていました。通帳には、最初に預け...
    税理士回答数:  2
    2019年06月15日 投稿
  • 被相続人の原資が含まれる名義預金あり。

    10年前に金利の良い商品がり、父の承認を得て父の預金を解約、そのお金300万と私の500万を合わせて私名義の定期預金をつくりました。10年満期のものでしたが、1...
    税理士回答数:  2
    2019年02月10日 投稿
  • 300万円以上の預金の口座変更について

    専業主婦です。 私が独身時代(15年程前)に稼いだ300万程の貯金を預けていた口座を3年前に解約し、別の銀行の口座に移動しました。 理由は以前の口座がある銀...
    税理士回答数:  1
    2024年09月14日 投稿
  • 10年前の贈与に対する対象

    10年前に父から贈与された(と思っていた)定期預金1000万を昨年解約し利用しましたが、これが無申告で贈与税を支払うべきものだったことを最近認識しました。 こ...
    税理士回答数:  4
    2022年07月27日 投稿
  • 名義預金を相続財産に含めたい

    私の同居していた祖母が亡くなり相続税の申告をしないといけないのですが、祖母は家族名義の名義預金をいっぱい作っていて、孫の私や兄は自分のお金でない事は分かっている...
    税理士回答数:  1
    2025年04月18日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,251