税理士ドットコム - [相続財産]自宅を売却した時の3000万円の特別控除に関する質問 - ご自宅を売却する場合、お姉さんの分(60%)は、居住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 自宅を売却した時の3000万円の特別控除に関する質問

自宅を売却した時の3000万円の特別控除に関する質問

自宅を売却した時の3000万円の特別控除に関する質問です。
父と私が同居していた自宅を、父が亡くなったため売却しました。
売却価格は2500万円です。
売却の目的は私と姉の遺産相続のためです。
自宅の名義は、父60%、私40%です。
姉は同居していませんが、遺産分割の際、父の名義分の60%分を姉に渡すことにしました。
この場合、姉は同居していないので姉が受け取った分の1500万円(60%分)は、3000万円の特別控除の対象外になるのでしょうか?
逆に、姉が仮に相続を拒否し、私が受け取った場合、特別控除の対象になるのでしょうか?
ご指南の程、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

ご自宅を売却する場合、お姉さんの分(60%)は、居住用財産の特別控除は受けられません。
お父さんの持ち分をあなたが、相続されて、売却すれば3千万円の特別控除は受けられます。
お姉さんとは、代償分割債権、債務として、相続されても良いと考えます。

山中先生
早々のご回答ありがとうございました。
代償分割債権という方法があるのですね。
実は名義を、父の分を姉の名義に変更して売却したため、特別控除は受けられそうもありません。
そもそも、自宅を購入した時の領収書さえ取っておけば、自宅の売却益など発生しないことを証明できたのですが、今となっては手遅れです。

契約書等も残っていませんか?
仲介した不動産屋さんが存在していれば、仲介内容を証明してもらうとか?
何か、方法はあると考えますが。

本投稿は、2018年09月22日 10時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234