[相続財産]不動産の持分移動 暦年贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 不動産の持分移動 暦年贈与

不動産の持分移動 暦年贈与

土地建物の時価3000万円を
私が7割 義理母が3割で所有しております。
暦年贈与で110万円の持分を移動する場合
どのくらいの諸費用が掛かるでしょうか?
また持分の移動はどれくらいでしょうか?

固定資産評価額 土地1200万 50㎡
家屋 81㎡ 130万 です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

概算ですが次のとおりです。
贈与税の贈与額は土地は路線価(倍率)、家屋は固定資産税評価額です。
お母様の持ち分は30%ですので、土地については仮に評価額が1400万円だとするとその30%である420万円、家屋については130万円の30%である39万円の贈与となります。
毎年110万円以内の贈与では5年かかることになります。
念のため、毎年、贈与契約書を作成しておくことをおすすめします。
その間、固定資産税評価額の30%である399万円の登録免許税(2%)、不動産取得税(1.5%)が課されるとともに、司法書士等に登記申請を依頼すればその報酬がかかります。

本投稿は、2019年06月11日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,234