遺産分割時の土地の値段の出し方について、お聞きします。
遺産分割で、土地があるのですが、実勢価格が、調停でも基準にされると、聞きました。
不動産鑑定士に依頼すると、20万位かかるともあり、また、不動産では、売る相場しか出ないとの事です。
調停になるかは、、まだわからないので、参考になる価格は、どう調べたら良いのでしょうか。
税理士の回答
確かに、換価分割や代償分割は実勢価額を参考にした方がより相続人それぞれが受けとる額に近いでしょう。
ただしおっしゃるとおり、その算定には費用がかかります。
一般的には固定資産税評価額や相続税評価額を基準に分割協議をしているのではないでしょうか。
ちなみに固定資産税評価額÷0.7、相続税評価額÷0.8が実勢価額に近い額です。
ご返答、ありがとうございました。
本投稿は、2019年07月07日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。