[相続財産]相続評価〜棚卸資産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続評価〜棚卸資産

相続評価〜棚卸資産

相続税申告でご相談します。
亡き父が個人事業をしており、母が引き継ぎました。事業とはいえ、ほぼ収入のない状態で趣味の店です。
相続税申告にあたり、在庫商品を事業用財産で申告しようとしているのですが、具体的にどの金額を申告したらよいか分かりません。また、父が亡くなった時点ではコロナ感染症拡大防止のため休業状態でした。
仕入れの期末棚卸高を事業用財産の額として問題ないでしょうか。
販売価格を取りまとめた帳簿はなく、売れた時点で売上高を記帳していました。また在庫商品すべてを陳列しているわけではなく、販売価格をまだつけていない商品もあります。仕入の棚卸高のみが商品全体を正確に把握できるものです。
ご教示よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
お父様のご逝去された日で、お父様の個人事業の決算を組んでください。
その時の棚卸価格が相続財産になります。
なお、棚卸の金額は、相談者様が考えられているように、仕入れたときの価格で算出して下さい。
結構手間だとは思いますが、お願いいたします。
もしも、ご逝去された日と昨年末が近く、棚卸も店休により移動が殆ど無い場合は、直前の棚卸でも構わないかもしれません。
12月31日とご逝去された日と、店休の期間との関係で判断し、関係性を結び付けるにはちょっとなという感じの場合には、棚卸をすることをお勧めします。
なお、決算を組んで、売掛金があれば、相続財産として認識して下さい。逆に借入金や貝掛金、未払金等があれば、債務控除の検討をお願いいたします。

新木先生、ご回答ありがとうございます。
いつも新木先生に助けていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

こんにちは。
そうでしたか。以前にも私が回答していたのですね。
前々気が付きませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。何かありましたら、こちらのサイトに相談してみて下さい。

本投稿は、2021年12月20日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 期末商品棚卸高について

    一昨年の2月に夫名義で事業を始め、 個人事業主の名義を妻である私に変更したく、 一昨年12/31に夫が廃業届を出し、 昨年一月に私が開業届を出しました...
    税理士回答数:  3
    2020年01月12日 投稿
  • 期末商品棚卸高について

    期末商品棚卸高の計算について質問があります。 オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿
  • 期末商品棚卸高と期首商品棚卸高について

    お世話になります。期末商品棚卸高(売れ残り在庫品)と期首商品棚卸高(前期の売れ残り在庫品)について、わからないことがあります。どちらも同じ年度の売り上げに入れる...
    税理士回答数:  2
    2021年03月04日 投稿
  • 中古商品の期末棚卸における在庫評価について

    中古品の期末棚卸高についておたずねします。 商品点数が膨大で薄利多売をしている場合で、価格変動が激しい商品を販売する場合の期末における棚卸しの商品評価はどのよ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月03日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,676
直近30日 相談数
679
直近30日 税理士回答数
1,344