会社が保有する自社株があるときのM&Aについて
親から譲り受けた会社の売却を検討しています。
私ども兄弟で40%程度保有していますが、筆頭株主は(売ろうとしている)会社で50%超株式を保有しています。
昔株の買い集めを会社でやったようで、いわゆる自社株というものだと思いますが、M&Aで会社の株式を全て売却しようと思った時には、兄弟分の40%を売却すれば問題ないでしょうか?
色々調べましたが、自己株式の消却ということで自社株を消すこともできるようなので、初めから綺麗にしてから売却した方が良いでしょうか?
手続きをする上で気を付けた方が良い点があれば教えていただけると嬉しいです。
税理士の回答

𠮷岡伸晃
そのまま売却されたら良いと思います。
ただ、金額の大きい案件なので詳細を専門家(弁護士)に依頼して精査してもらった方が良いと思います。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
ご教示いただき誠に有難うございます。そのように対応するようにいたします。
本投稿は、2022年02月13日 08時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。