税理士ドットコム - 税務署に相続税の申告をした後に変更ができるのか - 国税OB税理士です。税務署では相続税贈与税の担...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 税務署に相続税の申告をした後に変更ができるのか

税務署に相続税の申告をした後に変更ができるのか

相続人が2人います。遺産を半分づつ分けて、税務署に相続税の申告をしました。その後、税務調査が入りました。相続人の一人が、お金を使い込んでいました。ただ使い込んでいた相続人の手元にはもうお金がありません。税金分ぐらいは、私のほうで、負担してあげたいのですが、この後に遺産の分け方を変更することは可能ですか?

税理士の回答

 国税OB税理士です。税務署では相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
 遺産分割の内容が、分かれば答えが出せますが、早めに相続税に強い税理士に相談される事をお勧めします。

迅速な対応ありがとうございます。当初は、家の評価2500万 現金2000万で申告
そのあと6500万の使い込みが、発覚しました。
①どのように分けるべきか
②また税務署は、簡単に受理してくれるのか
私は、それほど遺産に執着しておりません。
以上2つの質問ですがよろしくお願いします。

 税務調査が、入っているとの事ですが、当初申告を税理士に頼んでいないのですね。
 調査がはいっていれば、遺産分割協議書をどうするかは、相続人同士で話し合ってもらう事だし、税務調査が入っている現状では、申し訳ありませんが、回答が残りますので紙面には、かけません。

相談にはのってあげたいとは思っています。電話相談という相談の仕方もあると思います。

本投稿は、2022年12月21日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264