相続不動産の売却の際の税金について
宜しくお願い致します。
相続で実家の一軒家を相続しました。相続人は兄弟2人で他に相続財産は株や現金で1億程あります。
遺産分割協議で実家を2分の1ずつ相続して、その後実家を売却して売却代金を半分に分ける段取りで話をしています。
そこで質問ですが、実家の相続で相続税がかかりますが、その後で売却すると、次は所得税がかかると思いますが、何か相続税と所得税の2回払うことに多くの税金を支払うようで、そのあたりの税金について教えて欲しいのですが、何か税金が安くなる方法はないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
税理士の回答

「相続財産を譲渡した場合の取得費の特例」
というのがあります。
譲渡所得税が安くなります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm

被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3306.htm
どちらの規定もいろいろな要件がありますので、お近くの税理士にご相談されることをお勧めします。

実家を相続されて売却を予定されているようでしたら、
遺産分割協議、相続税申告、相続登記、不動産売却、譲渡申告とやることがあります。
税理士に相談すれば、司法書士と連携して一連の手続きが行えると思います。
本投稿は、2023年06月01日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。