配偶者の相続税についてお伺いします。
相続税についてお伺いします。
私の遺産が仮に1億円として、被相続人が3人(妻、実子2人)のうち、妻に遺産の全てを相続させた場合(遺言状作成を前提として)、
①相続税は発生するか
②相続税は発生しないとした場合、申告の必要はあるか
以上、誠に基本的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

配偶者の相続税についてお伺いします。
相続税についてお伺いします。
私の遺産が仮に1億円として、被相続人が3人(妻、実子2人)のうち、妻に遺産の全てを相続させた場合(遺言状作成を前提として)、
①相続税は発生するか
②相続税は発生しないとした場合、申告の必要はあるか
以上、誠に基本的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが
Q①相続税は発生するか
A 「配偶者の税額の軽減」の要件に該当するとの前提で、最高額の1億6千万円以下ですから、相続税は発生しません
Q②相続税は発生しないとした場合、申告の必要はあるか
A 「配偶者の税額の軽減」には、申告書等の提出要件が有りますので、申告の必要が有ります。
詳細はhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4158.htmを参照ください。
尚、第二次相続(奥さまが亡くなられたとき)では、第一次相続(ご質問の相続)より、一般的に基礎控除額が少なくなりますので、ご承知置きください。
では、参考までに。
本投稿は、2015年06月30日 14時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。