生活費の口座間移動について(相続税申告) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生活費の口座間移動について(相続税申告)

生活費の口座間移動について(相続税申告)

父が亡くなり、相続税の申告をすることになりました。
小規模宅地等の特例を使用すれば、税金がかからないようなので自分で申告したいと考えています。
亡くなる数年前から介護が必要になり、母と共に介護・家事などをしていて収入はありません。
5年間で父の口座から900万ほど出金しており、
私が食料・日用品・介護用品・家電などを私がインターネットで購入していたため、
5年間で500万円以上の口座間移動があります。
これを生活費として照明するためには、
どのような添付書類またはメモなどがあると良いでしょうか?
また残り400万については現金で払った生活費なのですが、
特に領収書などもありません。そこまで突っ込まれる額ではないでしょうか?

税理士の回答

 税務署からお尋ねがあった時に対応をすればよいと思います。
 なお、5年間で900万円だとすると生活費と回答をすれば、問題はないと思います。

高橋先生、ご回答ありがとうございます。

説明が足らなかったのですが、他にも水道光熱費・医療介護費・税金・保険・生協などが年間200万円くらい口座引き落としとなっています。
その上で、ATMから現金の引き出しが5年で900万円ほどなのですが大丈夫でしょうか。

本投稿は、2024年03月27日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地と相続税について

    実母(東京住まい)が無くなった場合の相続税と小規模宅地について質問です。 まず相続対象は3人います。 兄・姉・私です。(全員母からしたら子供です) ・...
    税理士回答数:  1
    2023年10月29日 投稿
  • 相続税 小規模宅地

    少規模宅地の評価減は、1次相続2次相続と二度適用出来るのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 相続税 小規模宅地等の特例について

    相続税 小規模宅地等の特例の対象について以下の点について教えてください ・1次相続時、配偶者が適用を受けました。2次相続に際して、現在、同居していない子供(過...
    税理士回答数:  2
    2022年11月20日 投稿
  • 相続税の小規模宅地のアドバイスをお願いします

    母の介護が必要になり8年位前から施設に入っています。 施設に入るまで母は父と二人で実家に住んでいましたが2年前に父が亡くなり実家は現在空家になっています。 ...
    税理士回答数:  4
    2020年12月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548