相続税の減額要素(土地) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の減額要素(土地)

相続税の減額要素(土地)

土地の相続税評価額を算出する際の減額要素について教えて下さい。

・孤独死(特殊清掃実施)による減額はできますか?
 ※実際の売却時は告知義務等があり価格が大幅に下がってしまいます。
・都市計画で分割不可となっている場合減額はできますか?
 ※具体的には対象の土地が250m2だが、150m2以下にしてはいけない条件がある。(2つに分けて売却できない)

以上、宜しくお願いします。

税理士の回答

・孤独死(特殊清掃実施)による減額はできますか?
⇒原則はできませんが、マスコミに取り上げられ有名になったことにより利用価値が継続的に下がっている場合は、評価額の1割控除を適用する余地はあると考えます。

・都市計画で分割不可となっている場合減額はできますか?
⇒都市計画道路予定地は評価減が認められています。役所で確認が可能です。

本投稿は、2024年04月01日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地を分割した場合の小規模宅地の特例について

    アパートが2棟ある土地500m2を、アパート毎に分割して250m2ずつ、それぞれを兄と弟で相続する予定です。小規模宅地の特例(被相続人等の貸付事業用の宅地等)が...
    税理士回答数:  4
    2018年07月28日 投稿
  • 土地のみを相続した場合の小規模住宅地特例についてお教えください。

    父がなくなり、母と子供である私で家屋、土地を相続することになりました。子供は父の生前父母と同居で、父の死後も同じ家で母と同居します。 以下のようなケースで...
    税理士回答数:  2
    2019年06月30日 投稿
  • 貸家建付地について

    死亡した父が一軒家を賃貸していたのですが、土地が2筆に分かれていて、 一方の土地上に賃貸している一軒家が建っており、もう1方の土地には使って いない倉庫が建...
    税理士回答数:  1
    2021年11月03日 投稿
  • 貸付事業用宅地の事業継承要件について

    被相続人は貸家と、その土地190㎡を所有し、借家人が継続して居住中に相続が発生しました。被相続人は他に特例対象となる土地は有所有していません。 土地を子が...
    税理士回答数:  1
    2017年05月27日 投稿
  • 相続不動産の売却

    昨年相続した不動産(相続税明細 土地19751650円 家屋 2525565円)を売却しましたが住民協定などが原因でアパート、分割できず 結局更地にして相続した...
    税理士回答数:  2
    2022年02月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548