税理士ドットコム - [相続税]無償で貸出ている土地と家屋の相続について - 使用貸借ですから第11表には、土地は自用地、家屋...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 無償で貸出ている土地と家屋の相続について

無償で貸出ている土地と家屋の相続について

失くなった父が親戚に土地と家屋を無償で貸し出していました。契約書他何もありません。固定資産税も父が支払っていました。その場合の第11表への書き方は「貸家」になるのでしょうか?その他相続にあたり問題となりそうな事項がありましたらご教示お願いします。

税理士の回答

使用貸借ですから第11表には、土地は自用地、家屋は自用家屋と記載します。
もちろん、貸家建付地、貸家の評価はできません。

ありがとうございました。大変遅くなり申し訳ございません。

本投稿は、2024年05月02日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家屋の相続について

    居住している自宅の相続に関する質問です。 質問の前に現在の状況に関して簡単にご説明します。 現在、東京23区内にある自宅に家族5人で居住しております...
    税理士回答数:  2
    2018年05月17日 投稿
  • 相続した土地の売却に伴う税金控除について

    相続により土地家屋を売却して相続予定です。今回の相続は祖母が他界(他界時は別の場所に引越して土地家屋には住んでいない)、相続人の父も既に他界(祖母より先に他界)...
    税理士回答数:  1
    2022年09月25日 投稿
  • 土地の無償貸与

    母と妹の共有の土地に駐車場を運営しています。 駐車場収入は、母のみとし、確定申告しています。 土地の無償貸与の使用貸借契約書の作成は必要でしょうか? 土地...
    税理士回答数:  2
    2021年12月07日 投稿
  • 相続税の計算について

    土地(190㎡)・家屋を持つ父が亡くなり、父と同居の母、別居家屋持ちの私と妹の3人が相続人ですが、相続手続き前に母が死亡してしまいました。 これから父の相続を...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 将来相続する家屋のリフォーム、どちらかが節税対策として有効ですか?

    父の高齢化に伴い、父と私たち夫婦が住んでいる父の家をバリアフリー化などを目的にリフォームすることにしました。増築はしません。 なお、父の公正証書遺言で、こ...
    税理士回答数:  2
    2020年04月15日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478