相続税時効について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税時効について

相続税時効について

例えば、両親がいます。10年前に父が亡くなったとします。その時、相続税の申請をせず、1億を私がもらったとします。その場合は、時効でいいですよね?また、その後、母が亡くなり、母の資産は基礎控除内なので、相続の手続きはしなかったとします。母の亡くなった後、父の遺産1億を銀行等に入金します。その場合、税務署は、母の資産と疑う事はないのでしょうか?父からの相続と証明する事ができないのですが。どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

税理士の回答

書かれている内容より、少なくともお父様の相続人は、お母様と質問様であると推測いたします。
その場合、お父様の財産をお母様が一切相続していないことを証明しなければ、税務署は、お父様の財産の一部がお母様に引き継がれたのではないかと推測することは可能ですよね。
お父様の相続に関する遺産分割協議書が必要だと思います。
また、個人的には、きちんと納税を頂きたいと思います。

返信ありがとうございます。両親と子供1人の場合。父が10年前に亡くなり資産7000万。母3500万、子供3500万受ける。相続手続き忘れて申請せず。10年前なので時効。その後、母が亡くなる。資産3500万。基礎控除内なので、相続申請せず。子供合計7000万を銀行等に入金。例えば、この場合でも、母の資産だと疑われ、相続税の支払い手続きする事になるのでしょうか?何度もすみません。宜しくお願い致します。

申し訳ないですが、これ以上の回答は差し控えさせて頂きます。

本投稿は、2024年05月10日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税時効について

    例えば、父が亡くなり、相続税時効が成立した場合、その時、受け取った額は、どのように証明すれば良いのでしょうか?1000万だろうと1億貰おうと時効成立なので、支払...
    税理士回答数:  3
    2024年04月27日 投稿
  • 相続税時効について

    父が10年前に亡くなりました。その時は、相続税の知識もあまりなく、財産は基礎控除内と思っておりましたので、相続の申請をしておりませんでした。最近になって、分かっ...
    税理士回答数:  2
    2024年04月27日 投稿
  • 遺産総額に関して

    父が最近亡くなり相続が生じています。銀行資産が全部で4300万円ほどあり、そのほかに母が住んでいる父名義の居宅(1戸建て)があります。そのまま母がその家に住み続...
    税理士回答数:  1
    2021年11月26日 投稿
  •  相続税の時効に関して

     23年前に父が亡くなったときに申告をして相続税を払いました。 最近になり、父が預金をした私名義の口座があると母から告げられました。 1800万ほど...
    税理士回答数:  2
    2018年03月25日 投稿
  • 相続税の計算方法について

    父が亡くなり半年後に母も亡くなりました。 父の遺産分割協議が整わなかったので、法定相続割合で納税を済ませました。 次に母の相続税を計算する上で、母の遺産総額...
    税理士回答数:  3
    2021年12月31日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413