相続税時効について
例えば、両親がいます。10年前に父が亡くなったとします。その時、相続税の申請をせず、1億を私がもらったとします。その場合は、時効でいいですよね?また、その後、母が亡くなり、母の資産は基礎控除内なので、相続の手続きはしなかったとします。母の亡くなった後、父の遺産1億を銀行等に入金します。その場合、税務署は、母の資産と疑う事はないのでしょうか?父からの相続と証明する事ができないのですが。どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。
税理士の回答

書かれている内容より、少なくともお父様の相続人は、お母様と質問様であると推測いたします。
その場合、お父様の財産をお母様が一切相続していないことを証明しなければ、税務署は、お父様の財産の一部がお母様に引き継がれたのではないかと推測することは可能ですよね。
お父様の相続に関する遺産分割協議書が必要だと思います。
また、個人的には、きちんと納税を頂きたいと思います。
返信ありがとうございます。両親と子供1人の場合。父が10年前に亡くなり資産7000万。母3500万、子供3500万受ける。相続手続き忘れて申請せず。10年前なので時効。その後、母が亡くなる。資産3500万。基礎控除内なので、相続申請せず。子供合計7000万を銀行等に入金。例えば、この場合でも、母の資産だと疑われ、相続税の支払い手続きする事になるのでしょうか?何度もすみません。宜しくお願い致します。

申し訳ないですが、これ以上の回答は差し控えさせて頂きます。
本投稿は、2024年05月10日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。