税理士ドットコム - アフラック未経過保険料相当額の相続税申告ついて - > もっと頼れる医療保険新EVER> 生きるためのがん...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. アフラック未経過保険料相当額の相続税申告ついて

アフラック未経過保険料相当額の相続税申告ついて

後述のアフラックの保険。契約者被保険者共に父親です。その父親が亡くなり未経過保険料相当額が振り込まれました。これは第9表ではなく11表よろしいでしょうか?また種別、細目などはどのように記述すればよろしいでしょうか?
もっと頼れる医療保険新EVER
生きるためのがん保険Days1プラス

税理士の回答

もっと頼れる医療保険新EVER
生きるためのがん保険Days1プラス

とい宇ことであれば、医療保険部分の未経過保険料と死亡保険金部分の未経過保険料があるかもしれません。
死亡保険金部分の未経過保険料については非課税枠の対象として第9表に記載しますが、医療保険部分の未経過保険料があればそもそも非課税ではないので第11表に「前払金」、「未経過保険料」などと記載します。
なお、未経過保険料の詳細については、保険会社(代理店)に確認すべきです。

本投稿は、2024年05月28日 00時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産相続とその税につきまして

    たとえば、父親が亡くなり、僅かながらも相続があったとします。 母親(父親の妻)が一人で受け取り、特に家族で協議などはせず、尚且つ子供たちが受け取る意思を見...
    税理士回答数:  4
    2020年09月19日 投稿
  • 中古車購入時の計上について

    国税庁のホームページに 自動車税は、4月1日現在の所有者に対して課税される税(道府県税)ですから、買主が支払う自動車税の未経過期間に対応する金額は、自動車...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 中古車購入 家事按分

    100万円の中古車をかったとして、事業80% プライベート20%の家事按分の場合 自動車税種別割未経過相当額は 上記で家事按分し、仕訳は保険料で よ...
    税理士回答数:  3
    2022年09月17日 投稿
  • 医療保険料、介護保険料での過払い分の還付金について

    父が亡くなり今回母が亡くなり、相続人は私と兄の2人です。母が存命中の高額療養費などの過払い金の支給について教えていただきたいのですが。後期高齢者医療高額療養費の...
    税理士回答数:  2
    2017年08月03日 投稿
  • かんぽ生命 保険権利評価額について

    母(被相続人)が契約していた満期前かんぽ生命の養老保険の契約書を、自分(相続人数)に名義変更し、相続手続用に「生命保険権利評価額証明書」を発行してもらいましたが...
    税理士回答数:  1
    2021年10月13日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445