税理士ドットコム - [相続税]国際結婚海外在住者が日本に夫婦共同名義で不動産購入する際のメリットデメリット - 共同名義という制度はなく持分登記制度はあります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 国際結婚海外在住者が日本に夫婦共同名義で不動産購入する際のメリットデメリット

国際結婚海外在住者が日本に夫婦共同名義で不動産購入する際のメリットデメリット

夫の国で住んでいる日本人妻、子供がいます。将来子供と住む家と投資目的で購入する中古一軒家の名義についてです。ローンは組まず国際送金で一括で決済します。夫婦で会社を経営しているので資金は夫婦のものです。夫単独名義にするか夫婦共同名義にするのか悩んでいます。非居住者で住民票も抜いていて日本での収入はありません。購入した時に私は確定申告する必要がありますか?国際送金の場合夫婦別名義の口座で半額づつ送金決済する必要がありますか?そして共同名義にするメリットデメリット、注意点などご教授頂きたいです。よろしくお願いします。

税理士の回答

共同名義という制度はなく持分登記制度はあります。それぞれの出資の割合に応じた持分登記であれば贈与税申告は不要です。不釣り合いな場合の差額については贈与税申告が必要です。

本投稿は、2024年08月05日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374