附属建物(物置)の相続税評価 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 附属建物(物置)の相続税評価

附属建物(物置)の相続税評価

賃貸アパートの相続税評価額につきましては、借家権割合など減額されるかと思いますが、当該賃貸アパートの附属建物(固定資産税が必要な物置)につきましては何らかの減額はなされるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 誰が(所有者 または アパートの入居者)使用しているかによります。
賃貸借の対象となっており、入居者が使用していれば、貸家として、借家権割合30%分を控除します。所有者自身が使用または未使用の場合は固定資産税評価額×1.0となります。

本投稿は、2024年08月18日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 主たる建物と附属建物について

    主たる建物(居宅)とそれに附属する建物(物置)がある場合、これらは相続税申告書11表に別々に記入する必要があるのでしょうか?それとも、これらをまとめて一つの建物...
    税理士回答数:  1
    2023年05月30日 投稿
  • 賃貸不動産の相続 評価額はどうなりますか。

    父から相続した私名義の家屋に母と同居しています。母は祖父から相続した賃貸アパートと貸家を所有しています。どちらもかなり古い建物ですが賃借人は住んでいます。 母...
    税理士回答数:  3
    2022年09月22日 投稿
  • 相続税 賃貸アパートの不動産評価額

    相続税の不動産評価額についての相談です 3年前に父が亡くなり、賃貸アパートを引き継ぎました。父が不動産収入を確定申告しており、亡くなった後は私が準確定申告...
    税理士回答数:  3
    2019年10月24日 投稿
  • 賃貸アパートの相続

    以前の質問と少し似ていますが、よろしくお願いいたします。 親が所有していた賃貸アパートの相続に於いて アパートの土地、建物とも兄が相続し、アパートの経営...
    税理士回答数:  3
    2022年12月22日 投稿
  • アパートの固定資産税について

    お尋ねいたします。 二階建てで一階の部分が駐車場、二階の部分が居住地で 以前は賃貸で貸し出していましたが、ここ何年かは 空き室となっています。 現在...
    税理士回答数:  1
    2018年06月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,574