税理士ドットコム - 相続税についてのご相談です(亡くなる1ヶ月前の贈与について) - お母様と皆様の間で「あげますもらいます」という...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税についてのご相談です(亡くなる1ヶ月前の贈与について)

相続税についてのご相談です(亡くなる1ヶ月前の贈与について)

先月、母が亡くなりました。相続人は、子2名(私と妹)です。
相談内容は下記の通りです。
母の死亡する1ヶ月前に、母の同意を得て、銀行の定期預金500万円を代理で解約しました。
解約したお金は、私110万円、妹110万円、妻110万円、私の長女110万円、残り60万円にそれぞれ分配しました。生前贈与のつもりでしたが、3年以内の生前贈与は相続財産に含めることを恥ずかしながら後で知りました。
この500万円については、相続税申告の際にどのように処理すれば良いのでしょうか。
なお、私の110万円と長女の110万円については、それぞれ自分名義の銀行口座に入金してしまっております。
お手数ではございますが、ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

お母様と皆様の間で「あげますもらいます」という贈与が成立しているということですね。
相続人であるあなたと妹様は3年以内贈与として相続税申告に加算します。
一方、奥様と娘様は相続人ではないので加算はないほか、今年中に他に受贈額がなければ贈与税の申告は不要です。
残り60万円はどうされたのでしょうか。
解約しただけであれば現金として相続税申告に計上しなければなりません。

捕捉します。
加算対象者は、相続人かどうかではありません。
お母様の財産を相続や遺贈(生命保険を含みます)で取得する人です。
多くの場合は相続人です。
しかし、まれに、例えばお孫さんが死亡保険金の受取人のケースでは、お孫さんも贈与加算の対象になります。

相続人は、子2名(私と妹)です。

という文面上、奥様や娘様は受遺者や死亡保険金受取人などではないという前提で回答しています。
奥様や娘様は受遺者や死亡保険金受取人ではないですね。

中田先生、鎌田先生
お忙しい中ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
妻と娘は受遺者や死亡保険金受取人ではございません。
私と妹の分を3年以内贈与として、また差額60万円は現金保管しておりますので、
現金として相続税申告をさせて頂きます。

ありがとうございました。

本投稿は、2024年09月15日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 債務を一人で相続した場合の贈与税について

    父が1500万の借金を残し亡くなりました。 父は亡くなる2年前に、母に2000万の不動産を生前贈与しています。 債務は私一人で相続することなりました。 私...
    税理士回答数:  8
    2018年03月22日 投稿
  • 生前贈与か相続か

    ・家族構成:父,母,長女,次女 ・父母の財産:父と母が住んでいる土地家(それぞれ二分の一の持分)と預金等 ・希望する相続:土地家は長女に,それ以外の財産は長...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 生前贈与を利用して非課税にする方法

    5年前に父が亡くなりました。 法定相続人は、母と姉と私の3人です。 財産は現預金と土地2箇所(畑として使用。建物建設不可)と家屋(母のみが住んでいる)です。...
    税理士回答数:  2
    2021年08月19日 投稿
  • 生前贈与の贈与税について

    四年前に、母より銀行の定額貯金の名義を私に変更しました。額面は1000万円です。 私の認識が甘く、生前贈与された土地家屋については相続時精算課税の申請をしたの...
    税理士回答数:  2
    2018年10月24日 投稿
  • 相続税になるのか、贈与税になるのか教えて下さい

    私の父は離婚した時に、裁判所から決められた慰謝料300万を母に支払わず、そのまま7年前に亡くなりました。1年前に父の母(私の祖母)が亡くなり、4人の叔母と私と妹...
    税理士回答数:  4
    2018年05月13日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447