[相続税]相続時精算課税制度 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続時精算課税制度

相続時精算課税制度

祖母が亡くなり法定相続人は母と叔母の二人ですが相続財産がないため相続時精算課税で贈与を受けた孫の私だけが贈与税の一部還付を受けるため申告します 
相続時精算課税の申告時に孫であることを証明するための書類を提出したのですが今回また必要ですか 贈与税の申告書は取ってありその書類には孫であることが表記されています


税理士の回答

相続税の申告をするのですから、あなただけではなく法定相続人の必要書類を添付すべきです。
下記、国税庁HPの必要書類一覧表を参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/shikata-sozoku2023/pdf/E11.pdf

本投稿は、2025年03月10日 07時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時精算課税制度について

    相続時精算課税制度を利用する際、生前贈与額+相続額が相続税の基礎控除額の3600万円を越えなければ、贈与税ならびに相続税は掛からない認識で合っていますか? ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月18日 投稿
  • 相続時精算課税制度について

    孫への教育資金贈与の金額を検討しています。 私は寡婦で子どもが2人です。 ①教育資金の使い残しは贈与税がかかるそうですが、相続時精算課税制度を利用すると贈与...
    税理士回答数:  1
    2025年01月14日 投稿
  • 相続時精算課税について教えてください

    相続時精算課税制度で、適応者は直系卑属の推定相続人または孫と書いてあったと思います 孫が相続人にならない場合でも、制度を受けられるということですか? ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月15日 投稿
  • 孫の相続時精算課税について

    祖母から二年に分けて300万200万と銀行振込で贈与を受けました。 今年は300万円の贈与に申告をする年ですが、相続時精算課税制度を利用しようと考えています。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月26日 投稿
  • 相続時精算課税適用者の贈与税還付申告

    母が亡くなり法定相続人は私と姉の2人です 母は孫に相続時精算課税制度で基礎控除を超える贈与をしていますがそれ以外の相続財産は残った年金の普通預金のみで葬儀代を引...
    税理士回答数:  2
    2021年06月06日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,339
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,376