税理士ドットコム - [相続税]名義預金として相続財産に加算するか否か、アドバイスをください - 事実がお父様の財産であるならば、当然、お母様の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 名義預金として相続財産に加算するか否か、アドバイスをください

名義預金として相続財産に加算するか否か、アドバイスをください

両親が兄弟3人のために1人1000万弱を兄弟3名の名義預金として貯めていました。
先日、母が亡くなりました。
私は、この預金は父母が協力して貯めた財産だと思っていたので、父よりは比較的近い関係にあった母がキャッシュカード印鑑を管理し、住宅取得資金の贈与300万を「母」を贈与者として申告したほか、母より暦年贈与として毎年100万円を受けていました。
残額はおそらく200万円ほどあります。

しかし、母が亡くなって兄弟で遺産について話し合っていたところ、この名義預金は父1人の財産であることが判明しました。
姉は、「この財産は父が貯めたお金だから、大切に使ってね」と通帳を渡されたそうです。
この財産が父の固有財産であれば、母の相続財産として加算するか必要はないと思われますが、私は母を贈与者として贈与税を申告した事実もありますので、税務署から母の名義預金であると指摘されないか心配です。
この場合、父の貯めた財産であるという理由で、母の相続財産として申告しなくても良いものなのでしょうか。

税理士の回答

事実がお父様の財産であるならば、当然、お母様の相続財産としなくてもよいです。
ただし、口座開設時の印鑑票の印鑑や筆跡が誰のものか、誰の口座から名義預金口座に入金されているかなどを確認すべきではないですか。
また、お父様はどう言っているのですか。

なお、あなたへの贈与やお姉様が通帳を渡されたことについて詳細がよく分かりません。
名義預金がすでに贈与され、贈与税申告が必要だということにはならないのですか。

名義預金判定では、原資も重要ですが、どの方の意思で管理されているのかも重要です。
状況をお聞きしてますと、どちらに帰属する財産か微妙ですが、お母様の財産として申告するよう言われる可能性もあります。先の先生がおっしゃられているように事実確認が必要となります。
ただ、課税当局は通常、原資やお父様からの管理委任状況等があれば、お父様の財産と取り扱うのではないかと思いますが、そうすると住宅取得資金贈与申告が果たして有効だったのかという疑問も出てきます。

本投稿は、2025年05月01日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税の税務調査

    父が亡くなり、相続の申告も済ませてあります。 父は小さい会社の事業主であったのですが、大きな資産家ではなくても、自分で事業をしていたような人がなくなった後...
    税理士回答数:  2
    2017年04月14日 投稿
  • 相続財産に追加する名義預金及び3年内贈与の範囲について

    先月母が亡くなりました。 子供たちが学生の頃に、父と母が協力して、兄弟3名ずつ1000万円の名義預金を積み立てていました。 兄と姉は留学をしたため、兄は10...
    税理士回答数:  2
    2025年04月29日 投稿
  • 相続税の名義預金となるのか

    お世話になります。 亡くなった母の相続の手続きを終えたのですが、亡くなる5年前くらいに父の通帳から母の通帳へ800万ほど移動しているのが今更ながら分かりました...
    税理士回答数:  6
    2021年10月27日 投稿
  • 相続について

    母が亡くなり、遺産が預金600万・死亡保険金1200万あります。 相続人は父が亡くなっているので、私と兄2人の3人です。 死亡保険金の受取人は私にな...
    税理士回答数:  4
    2018年06月15日 投稿
  • 名義預金かどうかわからない預金について

    父が亡くなり母が全財産相続します。 相続税申告において、母の財産としての母名義の預金なのか、父の妻名義の預金なのか、あいまいな金額が多くあります。 母は一時...
    税理士回答数:  4
    2021年09月18日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411