税理士ドットコム - ビットコインや土地の、相続税と所得税二重課税回避策について - 貴殿のご見解のとおり、結果的な納税額をおさえる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. ビットコインや土地の、相続税と所得税二重課税回避策について

ビットコインや土地の、相続税と所得税二重課税回避策について

含み益のある資産を相続すると、「相続税+所得税」で課税率が100%超になるという報道が時々あります。

ただ、このようなケースでは、限定承認することで、含み益にかかる所得税が債務として相続財産から差し引け、二重課税を回避できるように思えます。ただ、ニュース記事では限定承認に触れられておらず、私の考えが間違っているのではないかとも思えます。
二重課税回避のための選択肢として限定承認が有効なのか否か?もし有効だとしたらどうしてそのことが報じられないのか?
どなたか有識者の方の解説をいただければ幸いです。

税理士の回答

貴殿のご見解のとおり、結果的な納税額をおさえる方法は、それぞれあると思います。
貴殿が言う記事の焦点の当て方や切り取り方について、ここで論じることはしませんが、その家庭にあったいろいろな方法で対処するのが良いと思います。
例えば、遺言がある場合と、遺言がない場合でも、その後の方針が変わります。
また、不動産についても譲渡益がでるケースと譲渡損になるケースでも対応が変わります。
たとえ譲渡益が発生するからといて、生前に売却して譲渡益の税金を清算するといった方法が、売却した時価額と評価額との差額を鑑みて、相続税計算上の有利不利があるのも事実です。
結局は、譲渡所得のキャピタルゲイン課税や、相続税の財産に対応した取得者課税といった、税目ごとの課税観点が違う以上、人それぞれに、有効な手段があるケース、特別な有効手段があまりないケースがあります。
専門家の中には、状況に応じて有効手段があるのかを検討して生前対策を進めることを業務としている先生もおられます。
自分だけで方法がわからない人は、そういった専門家に継続相談顧問を依頼して対策をしていくことは、従来からよくあります。
最後に個人的な見解として、対策については多種多様ですから、限られた時間であったり、原稿でいう文字数であったり、すべてを伝えつくすのは、マンツーマン面接でない限り限界はあると思います。

本投稿は、2025年06月24日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金保険の相続税と所得税二重課税の回避について

    保険料を父が負担していた年金保険を毎年受けとっています。この度父が亡くなり、この保険も相続の課税対象となることがわかりました。相続税のための資産評価はできました...
    税理士回答数:  4
    2024年01月13日 投稿
  • 相続時の不動産売却の経費について

    質問させて頂きます。 相続で土地を取得しました。 相続税を支払う為に売却をしようと思っています。売却益が発生したら税金を支払わなければならないと思うので...
    税理士回答数:  1
    2020年03月29日 投稿
  • 相続税について

    2千万の土地を孫に渡したく、残りの現金1千万は実子で分けてもらうことにするのですが、この場合、孫に渡す土地だけが二倍の相続税になるのでしょうか?孫に渡すのを土地...
    税理士回答数:  1
    2017年06月11日 投稿
  • 相続金の受取りに関しての契約の内容と贈与税課税の回避について

    親族の叔母が相続人ですが、相続金を放棄するとの事でその相続金を私が受け取る事になりました。 この場合、叔母から私への贈与となり贈与税が発生します。節税のた...
    税理士回答数:  2
    2019年05月09日 投稿
  • 贈与税の回避方法

    親が私名義で480万の土地を購入予定です。 月極駐車場にする予定です。 贈与税がかからない方法として、相続時精算課税を使おうかと思っています。 そ...
    税理士回答数:  1
    2023年09月01日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,529