税理士ドットコム - 相続登記を放置していた土地の相続税について - 20年前のお父様の相続税について、税務署に申告届...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続登記を放置していた土地の相続税について

相続登記を放置していた土地の相続税について

20年前に亡くなった父の土地の相続登記をしておらず、兄弟が二人います。
下記の3パターンを検討しておりますが、相続税はどうなるのでしょうか。
①自分が全て相続をする。
②兄が全てを相続する。
③土地を売却して、兄と自分で分ける。

税理士の回答

20年前のお父様の相続税について、税務署に申告届出をしていなかったということでしょうか。
どのような方法で、相続登記を行ったとしても、20年前にお亡くなりになられたお父様の相続税については、既に時効となっていることから、相続税が課税されることはありません。

相続税の申告納税が必要であったとしてもすでに時効になっています。
なお、相続登記は義務化されていますし、相続登記をしなければ売却できませんので、お早めにご兄弟で遺産分割協議を行い、それに基づいた相続登記をしてください。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年07月07日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 代償分割における不動産取得税の有無

    <質問> 代償相続により、相続人Aが現金を別の相続人Bに支払うことで全部を取得した不動産については、そのすべてが不動産取得税はかからないものという...
    税理士回答数:  1
    2024年01月07日 投稿
  • 借地権は相続対象になりますか? 相続対象にならない時は相続は発生しないのですか?

    兄と母(90歳)は同居生活をしていました。母が先月亡くなり相続が発生しました。母の遺産は、動産は殆ど無く、兄と同居生活をしていた土地約100坪と古い家屋だけでし...
    税理士回答数:  5
    2019年09月01日 投稿
  • 相続税申告について。

    土地は全て他の相続人が相続するのですが、私が自分だけの相続税申告をする場合は、土地の添付資料は省略しても構わないでしょうか?土地を相続する相続人が添付資料を出す...
    税理士回答数:  3
    2018年06月11日 投稿
  • 登記簿の書き換えについて

    叔父から土地を相続することになってのですが、登記簿を書き換えるにはどのような手続きが必要になりますか? また遺産分割協議はしないといけないのでしょうか? 法...
    税理士回答数:  6
    2018年03月15日 投稿
  • 相続税について

    父が亡くなり、家、土地、現金を母、兄、私の3人が相続になると思います。  3000万の基礎控除+600万×相続人の  4800万までが控除になると思います。...
    税理士回答数:  3
    2022年03月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531