税理士ドットコム - [相続税]市などの保険からでる葬儀代助成金について教えてください - 埋葬料として回答します。市から支給される埋葬料...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 市などの保険からでる葬儀代助成金について教えてください

市などの保険からでる葬儀代助成金について教えてください

市などの保険からでる葬儀代助成金などは、相続財産になるのでしょうか?それとも、喪主への贈与にあたるのでしょうか?

税理士の回答

埋葬料として回答します。

市から支給される埋葬料は、亡くなられた方の財産の一部ではなく、申請者に対して支払われる給付金です。そのため、相続財産には含まれません。
(相続財産ではありませんが、申請者が受け取った金銭として所得の一種には該当します)

また、埋葬料は「保険給付として支給を受けた金品」に該当し、租税を課すことはできないと法律で定められているため、所得税は非課税となります。
(健康保険法第62条、国民健康保険法第68条)

本投稿は、2025年09月02日 11時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 助成金

    事業に係る借入金について、信用保証料を払い、その保証料について、市から助成金をもらいました。 この助成金は、繰上返済をして、保証料の戻りがあった場合には、助成...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 葬儀代の立て替えたお金を保険金から支払った場合は贈与税がかかりますか?

    父が亡くなり、父の財産(相続税基礎控除額内)は全て母が相続することになりました。その他の相続人は子2人です。 父の葬儀代約120万を私が払いました。香典は約8...
    税理士回答数:  1
    2022年07月19日 投稿
  • 葬儀代の分配

    お世話になります。 相続税申告の際、相続人の1人が葬儀代をまとめて支払い、複数の相続人で葬儀代を分配して申告した場合、他の相続人に対しての贈与になるかと存じま...
    税理士回答数:  1
    2024年01月12日 投稿
  • 雇用調整助成金 非課税世帯

    お世話になります。 母子家庭でホステスをしながら大学生子供二人を育てています。 非課税世帯です。 この助成金をいただくと今度の国保料や市府民税はあがります...
    税理士回答数:  2
    2020年05月28日 投稿
  • 市県民税について

    私立高校の学費支援の申請で、市民税の所得割額で助成金の区分が変わるのですが、 市民税の所得割額が100円基準より高かったため、 年間の助成金で十数万円変わっ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,619
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,517