家の相続後の固定資産税、相続税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 家の相続後の固定資産税、相続税について

家の相続後の固定資産税、相続税について

土地が祖父の名義そこに父が2世帯住宅を建て住んでいました
祖父が他界(土地名義は変更していない)、父は離婚、子2人は独立、その後父が亡くなりました
現在祖母が住んでいます
家名義を子にした場合、固定資産税は今後高くなりますか?
父が生前、年8万程払っていました
荷物はある程度置き物置代わり使いたいですが、そこには住みません

また、相続税とどの程度かかるものでしょうか

よろしくお願いいたします

税理士の回答

家名義を子に変更しても、固定資産税が急激に上がる可能性は低いです。固定資産税は土地・建物の評価額に基づき、市町村が毎年算定します。名義人の変更そのものは税額に影響しません。ただし、現状「居住用特例(住宅用地特例)」が適用されている場合、そこに実際に居住する人がいなくなると特例が外れ、土地部分の課税が最大6倍程度に上がることがあります。
また、祖父の土地・父の家を相続する際には、評価額に基づき相続税が発生する可能性があります。たとえば土地・建物の合計評価が3,600万円、相続人が子2人なら、基礎控除(3,000万円+600万円×2=4,200万円)以下で課税はありません。
したがって、実際の評価額を市町村と法務局で確認した上で判断することをおすすめします。

ご丁寧にありがとう
ございました

本投稿は、2025年10月17日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 固定資産税の支払いについて

    自分の父が亡くなり、父が住んでいた家と土地の固定資産税を、今までずっと自分が支払っておりました。その父の家には後妻が住んでおりましたが、2年ほど前に他界いたしま...
    税理士回答数:  1
    2025年05月08日 投稿
  • 実家の固定資産税

    固定資産税についてお聞きします。 実家に父が独居で住んでいます。相続人は私1人です。高齢なので今のうちに名義変更するか迷っています。名義変更し、私名義の土地、...
    税理士回答数:  1
    2025年02月03日 投稿
  • 土地の相続について

    現在祖父(母方の祖父)は98歳です。つい最近わかったのですが、私の実家の土地の 名義がこの母方の祖父が40%、私の父名義が60%でした。 祖父が亡くなるとこ...
    税理士回答数:  3
    2018年02月05日 投稿
  • 相続予定の土地・建物の分割の仕方について

    お世話になります。 相続財産の分割について、税金関係で問題がないかどうかお伺いできればと思い質問させていただきました。 父の土地に、「父の家」と「父と子...
    税理士回答数:  1
    2018年06月26日 投稿
  • 土地売却の確定申告について

    父が亡くなった後に、祖父の相続税未納が発覚し、住んでいた土地を売却しその相続税と延滞税を払いました。 父の相続税は、未納税金等負の財産があったので発生はしてい...
    税理士回答数:  1
    2018年01月21日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,478
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,352